16結果の1–12を表示
スキルが身につき豊かな人生を送れる実用書
iPhoneやパソコンで動画の作り方をゼロから学びたい、美文字を書きたい、CA・GSになりたい、歌が上手くなりたい、コミュニケーションを学びたい…
「学ぶよろこび」は明日への元気につながります。
分かりやすいペンコムの実用書でまずは一歩を踏み出してください。
関連のお知らせ
- コミュニケーションのコツを練習して「仕事だいじょうぶ」になろう - 2022年03月27日
- Aさんが銭湯に行けなかった理由を知って衝撃で心が震えたー仕事だいじょうぶの本より - 2022年03月25日
- 新人を悩ますコミュニケーションの壁。練習で乗り越えて働く力を発揮しよう - 2022年03月02日
- 「言わなくても分かってもらえるだろう」はテレパシー幻想だ - 2022年02月27日
- キャリアコンサルタント試験に一発合格。相手に寄り添う力が付き業務に役立つ本ーご感想より - 2022年02月16日
- 就職前コミュニケーション不安も読めば安心「仕事だいじょうぶの本」立ち読みページ公開 - 2022年02月08日
- 「精神疾患・保健体育教科書の記述 40年ぶり復活」1/5付け神戸新聞の記事で『仕事だいじょうぶの本』の著者がコメント - 2022年01月11日
- 超地元・明石ネタです。著者のお弟子さんによるペン字教室開催(3回シリーズでなんと無料) - 2022年01月07日
- 手書きの一筆箋で売上げアップ!そんなあなたの強い味方になるペン字の本 - 2022年01月03日
- 精神科病院の入院患者への虐待問題を考える「仕事だいじょうぶの本」著者が講師に - 2021年12月03日
- 『仕事だいじょうぶの本』著者の北岡祐子さん、神戸新聞「生きるのヘタ会?」で専門家インタビュー - 2021年12月01日
- 『スマホで撮ろう!こども特撮教室』 1/6に池袋で開催。講師はiPhoneで作ろうビジネス動画の教科書の著者オリカワシュウイチさん - 2021年11月24日
- 『仕事だいじょうぶの本』著者の就労移行支援事業所 元利用者さんが事業所のしおりをデザイン - 2021年11月13日
- 会誌『ひょうかれん』にて「仕事だいじょうぶの本」を掲載いただきました - 2021年11月12日
- 就活生応援!オンラインで好印象伝える 10のポイントー iPhone動画本の著者が解説 - 2021年10月01日
- 著者がスマホでできる!撮影の極意を連載。機密文書110番 抹消仕事人の広報紙で(本の試し読みページあり) - 2021年09月18日
- 「働く力を引き出すために〜知っていますか? 精神障害のある方の苦労や努力を〜」仕事だいじょうぶの本著者講演録より - 2021年09月12日
- 第二部講演会中止「仕事だいじょうぶの本」著者の北岡祐子さん登壇。ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した就労支援など。障がい者雇用フェスタひょうご2021(9/17) - 2021年09月01日
- 会話が苦手で働くことに自信が持てない人が安心できる「仕事だいじょうぶの本」神戸新聞朝刊くらし面本棚に掲載2021/08/23付 - 2021年08月23日
- 「仕事だいじょうぶの本」で希望に向かうコミュニケーションを。本に込めた著者の思い - 2021年07月26日
- 「仕事だいじょうぶの本」をラジオ関西の三上公也さんにご紹介いただきました - 2021年07月12日
- ゼロからのスタートで動画内製。iPhone+iMovie6つの事例(試し読みページあり) - 2021年07月06日
- こんな感想いただいたら、もう、泣いてまう。「iPhoneで作ろうビジネス動画の教科書」で人生変わりました - 2021年07月04日
- 「スマホで作るビジネス動画」脱・初心者!8つのチェックポイント - 2021年06月29日
- 新刊『仕事だいじょうぶの本』職場の人と安心してコミュニケーションできるSSTレッスンBOOK - 2021年06月18日
- はたらくってなんだろう?『仕事だいじょうぶの本』著者が神戸市YouTubeチャンネルで解説 - 2021年06月14日
- 『仕事だいじょうぶの本』神戸新聞掲載ー人間関係が心配…職場のコミュニケーション教えます - 2021年06月06日
- 「職場で今すぐ役立つコミニュケーション」を練習する本ー仕事だいじょうぶの本を赤旗図書室で紹介(2021.0529) - 2021年06月01日
- 「仕事だいじょうぶの本」著者・北岡祐子さんが神出病院事件のルポでコメント - 2021年05月31日
- 『仕事だいじょうぶの本』SST教材紹介。東横INN客室専用誌「たのやく」にて - 2021年05月28日
- 『仕事だいじょうぶの本』読売新聞ヨミドクターで紹介、著者は就労支援を長年経験 - 2021年05月18日
- 「iPhoneで作ろうビジネス動画の教科書」の著者が伝授!おうちでできるスマホ動画の作り方「すぐ発信テクニック!」(後) - 2021年05月12日
- 「iPhoneで作ろうビジネス動画の教科書」の著者が伝授!おうちでできるスマホ動画の作り方「すぐ発信テクニック!」(前) - 2021年05月10日
- 『CA合格の教科書』シリーズの出版予定につきまして - 2021年03月12日
- Pencom Online SHOPがオープンしました - 2021年01月04日
- 『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』電子書籍が発売開始となりました - 2020年12月22日
- 報道発表:冷え込む観光業界。観光支援のコンサルティング会社が経験ゼロからオンライン配信に挑戦し制作過程を広報紙で公開 KBSグループ【書籍活用事例】 - 2020年12月22日
- 歯科医院経営誌「アポロニア21」10月11月号に掲載いただきました『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』 - 2020年12月07日
- 満員御礼締め切りました『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』著者によるスマホで動画セミナーを明石で開催(11/19、20) - 2020年10月16日
- 「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」の活用例ご紹介「あわじ里山プロジェクト」 - 2020年09月27日
- 「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」著者インタビューが月刊広報に掲載 - 2020年09月19日
- 「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」月刊ガバナンスでご紹介いただきました - 2020年09月01日
- 「iPhoneで作ろうビジネス動画の教科書」ラジオで紹介いただきました - 2020年08月27日
- 「iPhoneで作ろうビジネス動画の教科書」の索引ページをダウンロードしていただけます - 2020年08月24日
- 読売新聞埼玉県版で紹介「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」 - 2020年08月21日
- こちらで無料で試し読みしていたしていただけます「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」 - 2020年08月20日
- 宣伝会議9月号(8/1発売)で紹介いただきました『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』 - 2020年08月11日
- 報道発表 掲載一覧『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』 - 2020年07月22日
- 著者が動画で紹介『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』 - 2020年07月21日
- 本日発売『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書』リモート、オンライン時代にお役に立ちます(動画でごあいさつ) - 2020年07月10日
- はじめて「iPhone&iMovie動画」を作ってみた(1) つなぐだけ編 - 2020年06月22日
- 帯を外せばクール、つければわくわく「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」予約受付中 - 2020年06月04日
- 実は知られていない動画を広報紙に活用する方法 - 2020年05月31日
- コロナに対応インターン採用一部解禁報道(日経夕刊4/23)から。CA・GS就活の皆さんへ 早めの対応を - 2020年04月24日
- CA・GS就活の皆さんへ 。コロナ禍のもとでの航空業界試験で今すべきことは? - 2020年04月20日
- CA就活に影響大!新型コロナウイルス–CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版より - 2020年01月28日
- 高級ホテル予約サイト「一休」の名前の由来は意外なところに - 2020年01月25日
- 連載5-内定への道-考え方・視野を広めましょう「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版」 - 2019年12月22日
- 連載4-内定への道-客室乗務員の採用試験は一通過点にすぎない「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版」 - 2019年12月21日
- 連載3-目次に学習計画を書き込みましょう「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版」 - 2019年11月28日
- 連載2-この本の学び方「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版」 - 2019年11月26日
- 新連載-あなたは、なぜ客室乗務員を目指しますか?「CA合格の教科書書き込み式ハンドブック2021就職版 」(連載1) - 2019年11月23日
- 【新刊委託締切10/6】2021年就職版予約開始「CA合格の教科書 書き込み式ハンドブック2021就職版」 - 2019年10月04日
- 著者のじぇふさんが、Yahoo!占いに登場! これまで数万件もの鑑定実績 - 2019年09月28日
- ペンコムウエブ「著者紹介」のページをご覧ください - 2019年06月14日
- 家族の会 鈴木代表が会報誌で紹介『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2019年06月05日
- 文章作成に便利なサイト「日本語校正サポート」 - 2019年05月13日
- auの電子書籍サービス「ブックパス」介護特集に『母が若年性アルツハイマーになりました。』掲載 - 2019年05月03日
- 平成のITを『バグは本当に虫だった』の目次で振り返る - 2019年04月30日
- 「広報紙作成に役立つテンプレートt05」ダウンロード(広報紙でキラリ!プロジェクト) - 2019年04月26日
- 「CA採用者数でも全国トップ 」朝日新聞EduAに著者が取材を受けました - 2019年04月16日
- コーチングやアンガーマネジメントに関する著者の栗栖佳子先生、KBS京都ラジオ出演。放映は4/14 - 2019年03月21日
- 著者の栗栖佳子先生、TV出演でコーチングやアンガーマネジメント語る - 2019年03月21日
- Yahoo!ニュースに!!大きな反響『母が若年性アルツハイマーになりました』 - 2019年03月11日
- 本が生まれた場所 - 2019年03月08日
- 夢を叶えるだけでなく、「あなたがCAとして働く意味」も分かる本 - 2019年03月02日
- 「梅田みらいずカルチャーリンク」で著者・中野陽子先生の美・ボイス講座スタート! - 2019年03月01日
- 2020年度新卒採用エントリーの受付開始!CA受験はANA、JAL、他社のES実例と模範記入例・攻略法までついたこの本で! - 2019年03月01日
- 読売新聞千葉版に掲載いただきました『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2019年02月26日
- Yahoo!ニュースに!!『母が若年性アルツハイマーになりました』 - 2019年02月25日
- 広告出稿のお知らせ-『バグは本当に虫だった』2/22(金)産経新聞河内版 - 2019年02月15日
- 著者がNHK Eテレ出演で大反響!! 再放送は1/31(木)13:05〜13:35『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2019年01月26日
- 特設ページ NHK Eテレ放映で大反響の書籍『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2019年01月25日
- 「認知症と向き合う」朝日新聞ウエブメディア「なかまぁる」特集ページに掲載 - 2019年01月21日
- 【3刷】1月28日(月)重版出来『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2019年01月15日
- 『母が若年性アルツハイマーになりました。』朝日新聞ウエブメディア「なかまぁる」で3回連載 - 2018年12月26日
- BASEにショッピングページをオープン。コンビニ、カードなど、決済方法が増えてより便利に - 2018年12月12日
- 『母が若年性アルツハイマーになりました。』朝日新聞ウエブメディア「なかまぁる」で書籍紹介頂きました - 2018年11月21日
- 『母が若年性アルツハイマーになりました。』著者のNiccoさん、文化放送で介護体験語る(11/4,11)【 ハート・リング健康Radio 】 - 2018年11月10日
- 今だけ! ペン字本に専用トレペが付いてます!! お求めは下記の書店で - 2018年11月05日
- 『母が若年性アルツハイマーになりました。』新聞etc.各紙でご紹介いただいています - 2018年10月18日
- 『バグは本当に虫だった』掲載ページ公開します マイクロソフト共同創業者ポール・アレン氏死去 - 2018年10月16日
- 9月は世界アルツハイマーデー啓発月間 - 2018年09月18日
- 川崎市男女共同参画情報誌『すくらむ』で紹介『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年07月20日
- 【2刷】7月13日(金)重版出来『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年07月04日
- 朝日新聞生活面&WEBで掲載『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年06月23日
- 神戸新聞くらし面紙面&WEBで掲載『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年06月15日
- 甲斐市立図書館6月のおすすめ本で紹介いただきました『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年06月01日
- 毎日新聞夕刊5/8で掲載いただきました『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年05月25日
- 船橋よみうり5/12「本好きのイチオシ」で紹介いただきました『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年05月25日
- 『高齢者住宅新聞』5/9号で掲載いただきました『母が若年性アルツハイマーになりました。』 - 2018年05月25日
- 読売新聞に著者と本を掲載いただきました「赤とんぼで学ぼう 歌が上手くなるシンプル声楽法」 - 2018年04月16日
- 読売新聞医療サイトyomiDr.コラム「本ヨミドク堂」で書籍を掲載いただきました - 2018年04月16日
- 『CREA(クレア)』2018/5月号に著者の活動が掲載されました - 2018年04月08日
- 【動画】『母が若年性アルツハイマーになりました。』まんがで読む家族のこころと介護の記録 - 2018年04月05日
- 『母が若年性アルツハイマーになりました。』ご購入はこちら - 2018年04月05日
- 第41回明石ペン字習作展3/17-19 勤労福祉会館にて - 2018年03月17日
- 東横INNに宿泊の方、客室専用誌『たのやく』P128プレゼントページをCheck!! - 2018年02月06日
- ITの歴史を逸話で回顧-バグは本当に虫だった「日経コンピュータ」2017.3.30号 - 2018年02月05日
- 「赤とんぼ」励みに耐えた夫婦 神戸忘れ難く避難所へ(23年前の新聞記事より) - 2018年01月17日
- 購入特典ダウンロード「今すぐ役立つ! らくらく身につく! 才能を伸ばす人が使っているコミュニケーション術 増補改訂版」 - 2017年12月13日
- 11/17 神戸新聞トップ下の広告をご覧ください - 2017年11月16日
- 今だけ半額の680円!『バグは本当に虫だった』Kindle 50%OFF、7/5(水)まで - 2017年06月29日
- 6/19神戸新聞朝刊1面に書籍広告をうちました「あかし本」「もしも彼女がシャム女なら」 - 2017年06月19日
- 「バグは本当に虫だった」Amazon1位・コンピュータ・情報処理の白書部門(6/13) - 2017年06月13日
- 伊勢新聞書評に掲載いただきました/バグは本当に虫だった - 2017年06月06日
- ねこ占いでみんな幸せ♡12の好きな猫であなたと相手の相性がわかる本「もしも彼女がシャム女なら」 - 2017年05月19日
- ムービーメーカーのダウンロード方法の変更につきまして(p24-25差替ページ用意しました) - 2016年08月11日
- [終了しました]著者の小西さん 出版記念読書会|平惣(ひらそう)徳島店様にて - 2016年07月18日
- 小学生が映画を作るよ。きりゅう映画祭「キッズ・ザ・ムービー」著者が全面協力 - 2016年07月18日
- リブロベストセラーランキング4位(コンピューター部門)6/13~19 - 2016年06月20日
- 『1人でできる!3日で完成!事例で学ぶ1分間PR動画ラクラク作成ハンドブック』購入者様特典「サンプルファイル」ダウンロード - 2016年06月18日
- Amazonベストセラーランキング1位(動画編集部門)6/11~19 - 2016年06月14日
- 6/11-13新刊記念Amazonキャンペーン開催 - 2016年06月11日
- 一気に説明するよ。『1分間PR動画ラクラク作成ハンドブック』 - 2016年06月09日
- 動画でPR!最初の1本が作れる本! - 2016年06月07日
- 3刷入荷!CA・GS採用試験を突破し内定を得るための「虎の巻」 - 2016年05月28日
- 『俳画とペン字展』西明石キャッスルプラザ2階ロビーにて。2/29まで - 2016年02月02日
- 著者・鎌倉惠子さん、日本最大級のサロネーゼサイト Dreamia アワード2014 ファン部門年間1位に! - 2016年01月15日
- 著者・栗栖佳子さん、広報おおつ1月号に掲載「大津市女性の活躍推進アドバイザー」として - 2016年01月10日
- 著者・藤川孝志さん、神戸新聞に掲載「今すぐ役立つ!「ペン字の手本」楷書と行書 らくらく上達ハンドブック」 - 2016年01月08日
- 著者・桐生のぼるさん、テレビ出演。人気番組で【となりの人間国宝さんに】 - 2016年01月08日
- 日本中の城をスケッチ。ご家族が作品を記念誌に上製本してプレゼント - 2015年12月28日
- ペンコム、初の電子書籍を発刊。既刊本から3タイトル - 2015年12月27日
- ペン字上達本、ミニコミあかし12月に掲載いただきました。読者プレゼントも。 - 2015年12月25日
- CA・GS採用試験を突破し内定を得るための「虎の巻」を初公開。27年間で約1,500人を航空業界 に輩出した講師が徹底サポート - 2015年12月19日
- 書店さんに感謝!「ペン字本」大きく展開頂いています|今すぐ役立つ!「ペン字の手本」楷書と行書 らくらく上達ハンドブック - 2015年12月15日