お金がなくて絶望の中にいるあなたへ。この本で生活保護を申請して、とにかく生きのびてください!この本が必要としている人に届くことを願っています
この本を読めば生活保護の申請が1人でできます。
この本は「2024年改訂版」です。2024年生活保護法等改正や最近の話題も入れて全面改訂しました。
小学校5年生以上で学ぶ漢字には、フリガナをつけました。わかりやすい表現をこころがけました。
「本は高くて買えない」という人もだいじょうぶ。『わたし生活保護を受けられますか』の旧刊2022年版が全国の図書館にあります。(図書館振興財団「2022年7月「新刊選書」)
上野千鶴子氏推薦! (社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人 WAN理事長)
だいじょうぶ。なぜってあなたには、三木さんがついているから。
三木さんは闘う行政書士。
きっとあなたの力になってくれる。
申請に行くときにはこの本を持っていこう!
寺澤 有氏 推薦(フリージャーナリスト 国際ジャーナリスト団体国境なき記者団「自由報道の為に戦った世界のヒーロー100人」選出)
「生活保護を申請しようと思っている困窮者のためのマニュアル本。
三木氏がサポートしてきた事例を多く取り上げて解説しているので、非常に具体的でわかりやすい。
「私たちの仕事は『明日への希望の光』を届けること
特定行政書士の著者は、生活保護の相談・サポート実績が全国10,000件に及ぶ、市民目線の生活保護行政の専門家です。
本書は、著者の豊富な経験と、相談者の許可を得た実例を公開し、申請から決定まで、「「生活保護」についてわかりやすく説明しています。
1日3回の食事が取れないほどお金に困ったら、今、寝泊まりしている場所にある役所の生活保護担当窓口に、本人が出向き、絶対にあきらめないで、まずは生活保護を申請してください。
本書には、「裏技」も「特別な方法」も載っていません。
申請に至ることができずに、困窮から抜け出すことのできない原因となっている世の中の「誤解」や「偏見」について、法令に忠実に事例を紹介しながら解説しています。
【本書の特徴】
まずは目次を見て関心のある項目に✓
- →相談から申請まで26のStepで解説。タイトルとポイントで分かりやすい
- →特に大切なことや、誤解・質問が多いことは【PICKUP】で解説
- →全国10,000件に及ぶ事例をもとに、誤った情報や偏見の根拠も説明
- →索引があるから何度も見直せる
本書では、あなたが生活保護を正しく理解・受託し、もう一度明日に向かって歩きだせるように応援していきます。
生活保護は、生活が苦しくて暗闇の中にいるあなたの明日への希望の光となる制度です
生活保護は、憲法第25条に規定する最低限度の生活を、国の責任として保障する制度です。
「憲法第25条」
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
『わたし生活保護を受けられますか』ご説明用資料
ダウンロードしてご活用ください。
【2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか 目次】
生活保護は、生活が苦しくて暗闇の中にいるあなたの明日への希望の光となる制度です
2024年改訂版 『わたし生活保護を受けられますか』の特徴
カバーの筆文字説明
はじめに
いざというときのお守りのような本として
福祉事務所のみなさんへ
1日たりとも休むことなく生活保護相談対応それは私自身の経験から
第1章 わたし生活保護を受けられますか ー生活保護制度とは
困ったときにはSOSの声を上げ、堂々と申請を
Step01 明日へ歩みだせる制度
生活保護制度を知り不安が解消されれば精神面でも楽になる
Step02 親族からの相談が急増
親·子ども·きょうだい……家族だけでは生活を支えきれない
Step03 生活保護制度とは
生活に困窮していればだれでも申請できる制度
Step04 生活保護申請は国民の権利
「ためらわず相談を」厚生労働省のホームページ
Step05 保護費決定までの流れは?
(1)生活保護の申請 (2)調査・判定 (3)決定
Step06 生活保護の種類は?
(1)生活 (2)住宅 (3)教育 (4)医療 (5)介護 (6)出産 (7)生業 (8)葬祭
【PICKUP1】臨時的な需要に応じるための一時扶助
【PICKUP2】猛暑下のエアコン問題
【PICKUP3】医療扶助とマイナンバーカード
Step07 生活保護費のめやす
申請する世帯の収入が最低生活費に満たない場合、その差額が保護費として扶助
Step08 受給にはどんな条件がある?
生活保護制度を利用するためのいくつかの条件(生活保護の要件)
Step09 生活保護よくある質問集
現金や貯金があると受けられませんか?
低額ですが収入があるので、今の状態では生活保護申請しても調査で通らないのではないですか?
ホームレス状態で申請をすると、集団宿泊施設に入らなければいけませんか?
住んでいる家がなくても生活保護は申請できますか?
別居の親族に収入がある場合は受けられませんか?
「働けないことの証明」がなければ受けられませんか?
今住んでいる家賃が高いから、引っ越し後でないと生活保護は受けられないと言われました。借金があると、受けられませんか?
過去、親族に支援してもらっていたら受けられませんか?
家族の資金援助が申請受理の条件と言われたのですが
第2章 生活保護 申請から決定まで
制度のしくみを正しく知り人間らしい生活を
Step10 [重要]申請後·決定後の注意点
困窮しているのに却下、減額、まさかの不正受給……原因はココを知らなかったから
Step11 どこで申請するのか
申請は居住する役所の生活保護担当窓口へ
Step12 申請の方法
申請は書面を提出
Step13 申請できる人
要保護者(本人)、その扶養義務者、その他の同居の親族
Step14 本人も親族も申請できないとき
役所が権限で保護の開始を決定することも可能
Step15 「相談」は申請ではない
つらい生活苦を長々と話しても申請はできていない
Step16 今すぐ生活保護を申請します
「生活保護を申請します」と申請書を1枚出すだけ
【PICKUP4】[扶養照会]を拒否したい。当事務所の事例
提出した実際の文書
【コラム】日本国民はだれでも「申請をする権利」がある
Step17 申請に必要な書類
申請に必要な書類は後からでも提出できる
Step18 金融機関の調査同意書は必須
署名を拒否すると、原則、生活保護を受けられないので注意
Step19 賃貸契約書のコピーがないとき
賃貸契約書のコピーがなくても申請できる
Step20 低い生活保護申請率
6割以上の相談者が申請に至らない
Step21 なぜ「申請率」が低いのか
本来なら調査で通る人も申請前にあきらめてしまう現実
【PICKUP5】申請率が低い背景[水際作戦]とは
【PICKUP6】福祉事務所による[裁量]ってなに?
【事例紹介】所持金は数百円 DV男性宅から逃げた女性の申請
Step22 かけがえのない命
すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利がある
【事例紹介】絶望し自ら命を絶った精神疾患を抱えた20代男性
Step23 不当却下に不服申立て
特定行政書士が書類を作成すると申請が却下されても代理で不服申立てが可能
Step24 申請手続きを委任する場合
「生活保護申請の受理」について実績のある事務所かを確認
Step25 貧困ビジネスに注意
生活保護申請は決して難しくない
Step26 学生さんへ。夢をあきらめないで
受給世帯の中·高生のみなさん、同居のご家族に知ってもらいたいこと
【PICKUP7】給付奨金制度で大学進学を。未来を拓こう
第3章 生活保護申請の事例
事例01 本人が保護申請に行けず深刻な困窮状態に
「兄のようすがいつもとは違う感じがする。生活に困窮して何日も食べていないようだ。一刻も早く相談したい」離れて暮らしている妹さんが事務所に電話をかけてこられたのは、夜7時を過ぎていました。
【コラム】福祉事務所にも医療機関にも拒まれ、行く当てのない生活困窮者
事例02 長年引きこもりの30代息子。援助も限界と70代父親
「統合失調症がある息子がいて一緒に暮らしてきたものの、同居も生活の援助も限界です」ホームページの問い合わせフォームから連絡をいただいたのは70代の男性でした。
【コラム】公正·誠実に生活困窮者の方のため、善意の協力先とともに
【PICKUP8】生活保護と無年金問題
事例03 行政書士、弁護士、医師。個人事業主からの申請依頼
どのような仕事をしていても、現に生活に困窮していて憲法第25条で保障される最低生活が営めていなければ、生活保護申請は当然可能です。
【コラム】いつか生活保護に関する相談がなくなるその日まで
事例04 在留資格のある外国人。役所で母国に帰れと言われ
「生活に困っているなら、フィリピンに帰ればいい」そう役所で言われて、困り果てた女性からの相談でした。
【PICKUP9】外国籍の方と生活保護制度
事例05 不正受給問題 その中身は
「不正受給」と言われるケースについて事例を紹介。
【PICKUP10】不正の疑いがある事件を断る義務
————-
生活保護に関する相談先など
おわりに 多くの出会いを大切に明日へ歩みだす
索引、奥付 著者プロフィール
著者・三木 ひとみ(みき ひとみ)
不服申立て代理ができる特定行政書士。行政書士法人ひとみ綜合法務事務所所属。
警察官の父、教師の母の元もと1981年横浜生まれ。3歳で両親が別居し離婚。鬱を患った母と暮らす。同級生から壮絶ないじめに遭うが、勉学に励み交換留学生として1年間渡米。帰国後、英検1級合格、国際基督教大学(ICU)教養学部語学科入学、大学在学中に未婚の母となる。ICUでは「未婚の母」であることを就職活動で伝える必要はないと助言をしてくれた女性職員との出会いに救われる。リクルートHRマーケティング入社。
その後ストーカー被害に遭いシェルターに入所。無職無収入となるも両親が公務員のため生活保護を受けられないと思い込み、水商売や翻訳業で生計を立てながら2015年行政書士試験合格。翌年行政書士事務所を開業。
基本情報
・書 名:『2024年改訂版わたし生活保護を受けられますか』
-全国10,000件申請サポートの特定行政書士が事例で説明 申請から決定まで
・著 者:三木 ひとみ
・発売日:2024年10月9日
・価 格: 1,650円(本体1,500円+税10%)
・判 型:四六判(横127mm×縦188mm×厚さ20mm)
・ページ数:172ページ
・ISBN:978-4-295-41031-7
・Cコード:C0036
・発 行:株式会社ペンコム
・発 売:株式会社インプレス