「障害者の生活と願い」連載を読んで-著者・青木聖久先生の記事掲載-しんぶん赤旗(2018/5/19-20)

「障害者の生活と願い」連載を読んで-著者・青木聖久先生の記事掲載-しんぶん赤旗(2018/5/19-20)

  • 2018年05月20日
  • NEWS

「働くことで得られるもの」
『追体験ー霧晴れる時』を7月に出版の青木聖久先生の記事が掲載されました。
厚生労働省が在宅で暮らす障害者を対象に行った「2016年生活のしずらさなどに関する調査」を受けて、しんぶん赤旗が障害者の日常生活の実態や意識について考える連載「障害者の生活と願い」を掲載。
連載を締めくくるかたちで、青木先生の記事が掲載されました。

続きを読む
特別編・『桜と紅葉』で何を思い浮かべますか(「牡丹と薔薇」ちゃうよ♪)

特別編・『桜と紅葉』で何を思い浮かべますか(「牡丹と薔薇」ちゃうよ♪)

4月の桜ちゃん、9月の紅葉ちゃん   って、姉妹のような名前ですが、「桜と紅葉」と聞いて何を思い浮かべますか。   写真がもう、ネタバレですみません。 「鯛!」と答えたあなた、正解です!!! そして、かなりのおさかな通、明石通ですね。   今日、テレビ番組で「明石鯛」が取り上げられていました。 ということで、私は明石の住人なので、今回のブログは、特別編として急きょ「明…

続きを読む
05-広報部長になったら

05-広報部長になったら

広報部長になったら・・・ 広報紙を担当するみなさんは、作業が軌道に乗るまではしばらく大変でしょうが、苦労が大きければ発行の喜びも大きくなります。がんばってください。   広報紙の企画から発行、配布までの全体像が見えていると、後々の作業に対する不安が薄れます。編集作業を行っているうちに方向性を見失ってしまったときは、このページに戻って全体の流れを確認してみてください。 広報部長、編集長、責…

続きを読む

04-広報紙ウェブセミナー

はじめてこのウェブをご覧頂いたあなたへPTAや自治会の広報紙やお知らせ案内文、お店のチラシやパンフレット、会社の社内報など、いざ、自分で作ってみようとするととても難しいですね。「広報紙できらり!プロジェクト」は、多くの人たちの悩みや相談から誕生しました。以来、ウェブを通じた作り方の解説や、直接みなさんのもとへうかがう広報セミナーを通じ、学校や地域のためにがんばる役員さんたちを応援する活動を続けてい…

続きを読む

03-「PTA・自治会広報紙 編集お道具箱」ダウンロードの中味

【ダウンロードファイル(koho_tool_pencom_t03.zip)】 前日のブログ、【ダウンロード】編集作業に使っていただけるテンプレートなどでご紹介いたしましたテンプレート、早速、多くの方にダウンロード頂きました。 増田の広報セミナーで使用している資料と同じ内容です。これらがあれば、広報紙作りも少しは楽に進めることができると思います。 2018/04/26現…

続きを読む

02-【ダウンロード】編集作業に使っていただけるテンプレートなど

PTA・自治会広報紙 編集お道具箱のダウンロードページ毎年、新学期・新年度になると、「広報担当者」に(くじ引きで泣く泣く)あたってしまい、「広報紙作りってどうやるの?」と悩み多きPTAや自治会役員さんが大量に誕生してしまいまいますね。 まったなし! ということで、とりあえず、広報紙を作るときに参考にしていただけそうなテンプレートを用意しました。下記、明石の出版社ペンコムのダウン…

続きを読む

01-「広報紙でキラリ!プロジェクト」はじめます

まずは、はじめのごあいさつこんにちは。兵庫県明石市でペンコムという出版社を営んでおります増田ゆきみといいます。2008年から、「広報紙でキラリ!プロジェクト」を立ちあげて、ウエブや書籍、セミナーなどを通じ、自治会やPTA、地域福祉委員会のみなさんの広報紙づくりの応援をしてまいりました。 今後は、こちらのページでお伝えしてまいりますので、ときどき、のぞいてみてくださいね。 &nb…

続きを読む

読売新聞に著者と本を掲載いただきました「赤とんぼで学ぼう 歌が上手くなるシンプル声楽法」

  • 2018年04月16日
  • NEWS

堺市堺区の声楽家、中野陽子さん(63)が、上手に歌えるようになる方法を指南する著書「赤とんぼで学ぼう歌が上手くなるシンプル声楽法」を出版した。大学院での研究成果をもとに、声楽が心身の健康づくりに貢献できることも解説している。

続きを読む