令和元年、新しい年にペンコムは「みんなねっとライブラリー』を創刊します
ペンコムでは、令和元年、生きづらさを抱える本人と家族が安心して暮らせる社会をめざす一般向け書籍シリーズ「みんなねっとライブラリー」を創刊します。
文章作成に便利なサイト「日本語校正サポート」
【正しい日本語の文章を書くためにお手伝いするサイト】
PTA・自治会・社協さんなど、地域広報誌を担当されている皆様向けに、広報誌作りセミナーをさせて頂いていますが、みなさんに、めちゃめちゃ喜ばれているのがこちらのサイトです。
auの電子書籍サービス「ブックパス」介護特集に『母が若年性アルツハイマーになりました。』掲載
若年性アルツハイマーを発症後、亡くなるまで18年間の記録をマンガとエッセーで綴った書籍『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』(著・にっこ、刊・ペンコム、販売・インプレス)が、Yahoo!ニュース(2019/2/22)に取り上げられました。
5/2明石公園に布団太鼓が集結!→明石の布団太鼓・だんじり・獅子舞をまとめた貴重な冊子・DVDを限定販売中
明石の布団太鼓の全てがわかる本『明石の布団太鼓ー布団太鼓・だんじり・獅子舞ー』
布団太鼓ってなに? 明石の布団太鼓の特徴は?
5/2明石公園に布団太鼓、獅子舞が市内全域から終結する「あかし伝統夢まつり」が100倍楽しくなる本がこちら。
『明石の布団太鼓ー布団太鼓・だんじり・獅子舞ー』
「CA採用者数でも全国トップ 」朝日新聞EduAに著者が取材を受けました
朝日新聞 EduA(2019.4.15)に、『なんでも大学ランキング トップのヒミツ 海外留学する学生数1位の関西外大 手厚すぎる奨学金の中身とは』という内容の記事が掲載。
海外への留学者数、CA採用数で全国トップの関西外国語大学(大阪府枚方市)に焦点をあて、そのヒミツに迫る内容で、その中で、ペンコムの著者 木野本美千代先生が取材を受けています。
コーチングやアンガーマネジメントに関する著者の栗栖佳子先生、KBS京都ラジオ出演。放映は4/14
『今すぐ役立つ! らくらく身につく! 才能を伸ばす人が使っているコミュニケーション術 増補改訂版』の著者で、ビジネスコーチの栗栖佳子(くりすよしこ)先生が、KBS京都ラジオ「勇さんのカタリズム」のメインコーナー「リーダーカタリズム(約15分トークコーナー)」に出演、放映は4/14
著者の栗栖佳子先生、TV出演でコーチングやアンガーマネジメント語る
『今すぐ役立つ! らくらく身につく! 才能を伸ばす人が使っているコミュニケーション術 増補改訂版』の著者で、ビジネスコーチの栗栖佳子(くりすよしこ)先生が、びわこ放送「滋賀創生ゼミナール」に出演。
Yahoo!ニュースに!!大きな反響『母が若年性アルツハイマーになりました』
若年性アルツハイマーを発症後、亡くなるまで18年間の記録をマンガとエッセーで綴った書籍『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』(著・にっこ、刊・ペンコム、販売・インプレス)が、Yahoo!ニュース(2019/2/22)に取り上げられました。