日本福祉大記念講演会

7/26東京開催どなたも参加OKの講演会「あなたは1人じゃない」精神疾患に関心のある皆さまぜひご参加下さい。日本福祉大・青木聖久教授登壇

日本福祉大記念講演会

「生きづらさ」を抱えるあなたへ。あなたはひとりじゃないと伝えたい。講演会にご参加下さい

2025年7月26日(土)13:30~16:30、東京(四ツ谷)にて、日本福祉大学同窓会設立70周年記念事業「記念講演会&トークセッション」が行われます。現在、参加者を募集しています。どなたでも参加できますので、この機会にぜひ。

第1部・記念講演会の講師は、長年にわたり、精神障がいがある本人や家族をサポートしてきた同大学の青木聖久教授。

第2部・トークセッションでは、認定NPO法人さざなみ会理事長 堀合悠一郎氏と 『生きづらさと人間らしさ』をテーマに語ります。

市民公開講座ですので、どなたでも参加できます。統合失調症、双極性障害、うつ…いまや、生涯を通じて5人に1人がこころの病気にかかるともいわれる時代。悩みを抱えている方、関心のある方は、この機会にぜひ、ご参加してみては。1部、2部の参加は無料です。

【主催者より】
普段、精神保健福祉、社会福祉となじみのない、みなさんの近所の人、職場の同僚、知人、家族を始め、 広く方々に参加いただけると嬉しいです。
市民公開講座となります。 多くの人に、「知る」「体感できる」時間にしたいと思っております。

詳細・申込はこちら
https://nfu-alumni.netnfu.ne.jp/topics/kanto_hokushinetsu/000801.html


2025年度 日本福祉大学同窓会設立70周年記念事業
東京地域同窓会 記念講演会&トークセッション

日時:2025年7月26日(土) 13:30〜16:30(開場13:00)

場所:主婦会館プラザエフ7階「カトレア」
〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地
・JR中央線・総武線「四ツ谷駅」麹町出口徒歩1分
・東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷駅」1番出口徒歩3分
・南北線「四ツ谷駅」3番出口徒歩3分

内容: 第1部 13:40〜15:00
記念講演会
『人間味あふれる折り合い点の創造~精神障がいがある本人や家族との37年間の追体験を中心に~』

講師:青木聖久先生 日本福祉大学福祉経営学部教

第2部 15:20〜16:30
「トークセッション」 『生きづらさと人間らしさ』

対談者
堀合悠一郎氏(認定NPO法人さざなみ会理事長)
青木聖久先生(日本福祉大学福祉経営学部教授)

→堀合悠一郎氏紹介ページ
https://www.jpop-voice.jp/schizophrenia/t/1901/01.html

→青木聖久氏 紹介ページ
https://pencom.co.jp/archives/writer/aokikiyohisa

参加費:無料 (第1部、第2部)

第3部 17:00〜19:00
「懇親会」
(希望者のみ。会費は懇親会場にて申し受けます)

募集定員: 150名

申込方法はこちらより。

https://nfu-alumni.netnfu.ne.jp/topics/kanto_hokushinetsu/000801.html

2025年7月25日(金)までに申込。但し、定員になり次第、募集終了

主催:日本福祉大学東京地域同窓会
協賛:公益社団法人全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)
問い合わせ:日本福祉大学同窓会事務局
TEL:052-242-3051
メール:east-area@ml.n-fukushi.ac.jp

青木聖久先生講演会
おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう

おかあちゃん、こんな僕やけど、産んでくれてありがとう(みんなねっとライブラリー4)

青木聖久

¥1,650

ある日突然「精神障がいがある人やその家族」に。苦悩や葛藤を経て前向きな人生を取り戻していく15家族の軌跡。今、孤立し、追い詰められている人のヒントになる。用語解説付き

在庫あり

追体験 霧晴れる時

【2刷】追体験 霧晴れる時-今および未来を生きる 精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ(みんなねっとライブラリー1)

青木聖久(著)

¥1,430

生涯を通じて5人に1人がこころの病気にかかるともいわれる時代。(厚労省みんなのメンタルヘルス)。そのとき家族は過去をどう乗り越え、「霧晴れる時」を迎えることができたのか。15家族の実話。

在庫4 個