7/26東京開催どなたも参加OKの講演会「あなたは1人じゃない」精神疾患に関心のある皆さまぜひご参加下さい。日本福祉大・青木聖久教授登壇

7/26東京開催どなたも参加OKの講演会「あなたは1人じゃない」精神疾患に関心のある皆さまぜひご参加下さい。日本福祉大・青木聖久教授登壇

  • 2025年05月10日
  • NEWS

「生きづらさ」を抱えるあなたへ。あなたはひとりじゃないと伝えたい。講演会にご参加下さい

2025年7月26日(土)13:30~16:30、東京(四ツ谷)にて、日本福祉大学同窓会設立70周年記念事業「記念講演会&トークセッション」が行われます。現在、参加者を募集しています。どなたでも参加できますので、この機会にぜひ。

続きを読む
「精神疾患を正しく理解し、子ども自身に寄り添い、支援する自信が持てる」教員向け動画プログラムを開発。プログラムの有効性も実証され無料配信中

「精神疾患を正しく理解し、子ども自身に寄り添い、支援する自信が持てる」教員向け動画プログラムを開発。プログラムの有効性も実証され無料配信中

「精神疾患の親をもつ子どもたち、小学生の91.7%が相談経験なし。それでも相談しやすかったおとなは担任の先生」との研究結果踏まえ、教員向け研修動画を開発。プログラムの有効性も実証。無料配信開始

続きを読む
「精神障がいを抱えながらの子育てを支援する専門職向け研修動画プログラム」を開発・公開―大阪大学 蔭山正子教授(公衆衛生看護)らの研究グループ

「精神障がいを抱えながらの子育てを支援する専門職向け研修動画プログラム」を開発・公開―大阪大学 蔭山正子教授(公衆衛生看護)らの研究グループ

  • 2022年12月21日
  • NEWS

精神障がいを抱えながら地域の中で、子育てをしている親は、「病気をもちながらの育児」に対する支援が得られず孤立を味わうが、理解者と出会い救われる経験をしている−−。高い育児支援のニーズを踏まえ、研究グループでは、支援者が適切に支援できるようになることを目的としたe−ラーニングプログラム「ゆら育プロ」を開発。保健師を対象とした有効性の調査でも高い評価を得られました。

続きを読む