06-ワードなどで作成したデータをネット印刷するときにはここを見て
ワードなどのデザインデータでネット印刷するとき年末に向けて、印刷・発行業務が多い時期となりました。今回は、ネット印刷についてのお役立ちページをご紹介します。 PTAや自治会では、Word、Excel、PowerPoint、パーソナル編集長といったアプリを使って、広報誌・チラシ印刷用のデザインデータを作る場合が多いですね。そして、経費削減、時間短縮といった理由で、これらのデータを使ってネッ…
ワードなどのデザインデータでネット印刷するとき年末に向けて、印刷・発行業務が多い時期となりました。今回は、ネット印刷についてのお役立ちページをご紹介します。 PTAや自治会では、Word、Excel、PowerPoint、パーソナル編集長といったアプリを使って、広報誌・チラシ印刷用のデザインデータを作る場合が多いですね。そして、経費削減、時間短縮といった理由で、これらのデータを使ってネッ…
『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む 家族のこころと介護の記録〜』の著者・にっこさんが、文化放送「ハート・リング健康Radio ~認知症と手をつなごう~」にゲスト出演しました。
今年こそ美文字!ペン字の手本年末年始キャンペーン「専用トレペ 」1冊に5枚プレゼント。下記の書店のみ。無くなり次第終了です。お早めに。
4月12日出版(7月13日 2刷)の『母が若年性アルツハイマーになりました。
お陰様で、多くの新聞、ウエブ、行政・図書館広報誌でご紹介いただいています。
ペンコムより出版の『A PROMISE TO LIVE FOR』(邦題「お母ちゃんとの約束いっちゃんとキヨシちゃんが歩いた満州五五〇キロ」)について、静岡新聞夕刊一面で紹介いただきました。
終戦後、旧満州に取り残された150万を超える日本人の帰国を実現に導くためにわが身を捨てて奔走した男たち・丸山邦雄、新甫八朗、武蔵正道。
彼らがいなければ、旧満州から日本人は引き揚げて、祖国の土を踏むことはできなかったかもしれません。
広報紙でキラリ!プロジェクトでは、編集作業に使っていただけるテンプレートやファイルをアップしています。
増田が全国で開催の広報紙セミナーでご紹介させていただいているファイルです。
今回は『取材写真の撮り方』(PDF)をアップしました。