「精神疾患の親をもつ子ども」の学校での相談状況など調査結果まとまる 大阪大学大学院 蔭山正子准教授らの研究グループ
精神疾患の親をもつ子どもたちは、家庭内でのおとなの喧嘩、極度の不安、心身の不調と、子ども自身への支援が必要であるにもかかわらず、小学生の91.7%が相談経験なしと回答。それでも相談しやすかったおとなは担任の先生であることから、小さなサインを見逃さず早期発見が必要 —
精神疾患の親をもつ子どもたちは、家庭内でのおとなの喧嘩、極度の不安、心身の不調と、子ども自身への支援が必要であるにもかかわらず、小学生の91.7%が相談経験なしと回答。それでも相談しやすかったおとなは担任の先生であることから、小さなサインを見逃さず早期発見が必要 —
精神疾患の親を持つ子供たちは、どんな状況に書かれ、何を必要としているのかー
2021年4月6日付けの教育新聞web版特集「クローズアップ」にて、『静かなる変革者たち』『心病む夫と生きていく方法』(共にペンコム刊)などの著書がある蔭山正子先生(大阪大学高等共創研究院教授)へのインタビューが掲載されました。
書籍『静かなる変革者たち』より、「こどもぴあ」について、埼玉県立大の横山恵子教授が執筆された箇所を公開いたします。1人でも多くの方に「こどもぴあ」とその活動、精神疾患の親のもとで育つこどもたちに関心をお寄せ頂きたいと願っています。
『心病む夫と生きていく方法 統合失調症、双極性障害、うつ病… 9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来』(蔭山正子・著、ペンコム・刊)に、読者の方からご感想をお寄せ頂きましたので、ご紹介させていただきます。
『心病む夫と生きていく方法』につきまして、このほど、電子書籍も発売開始となりました。
ぜひ、各電子書籍のショップにてお買い求め下さい。
『心病む夫と生きていく方法』統合失調症、双極性障害、うつ病… 9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来 をお読み頂いたかたから、「読者はがき」にてご感想をお寄せ頂きました。
東京都にお住まいの72歳男性の方からです。
本書は、月刊『みんなねっと』でご紹介頂いた記事をご覧になってご購入頂いたとのことです。
『心病む夫と生きていく方法』P32-33のイラスト部分に誤字がございました。
お詫びして訂正いたします。
お手数でございますが、こちらよりPDF原稿の差し替えをお願いいたします。
https://pencom.co.jp/product/20201030#tab-1606903550355-4-7
女を楽しくするニュースサイト「ウーマンライフ WEB 版」にて、『心病む夫と生きていく方法』を紹介頂きました(公開日2020年11月28日)
「心病む夫と生きていく方法」好評発売中
杏林大学助教 前田 直さんが警鐘
コロナで急変うつ(統合失調症、双極性障害)増加中!
「優しかった夫が暴言を…」
『女性自身』(2020年12月1日・8日合併号)において、『心病む夫と生きていく方法』を紹介いただきました。
2020年10月18日(日)付けの南日本新聞にて『静かなる変革者たち 精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り』について、ノンフィクションライターの最相葉月さんに、新聞1面のコラム「朝の文箱 日曜随想」でご紹介いただきました。