コロナうつ増加中。妻は夫の病にどう対処すればいいのだろう『女性自身』で「心病む夫と生きていく方法」紹介いただきました

コロナうつ増加中。妻は夫の病にどう対処すればいいのだろう『女性自身』で「心病む夫と生きていく方法」紹介いただきました

  • 2020年11月25日
  • NEWS

杏林大学助教 前田 直さんが警鐘
コロナで急変うつ(統合失調症、双極性障害)増加中!
「優しかった夫が暴言を…」
『女性自身』(2020年12月1日・8日合併号)において、『心病む夫と生きていく方法』を紹介いただきました。

続きを読む
ノンフィクションライターの最相葉月さんに新聞1面コラムでご紹介頂きました「静かなる変革者たち」南日本新聞(10/18)

ノンフィクションライターの最相葉月さんに新聞1面コラムでご紹介頂きました「静かなる変革者たち」南日本新聞(10/18)

2020年10月18日(日)付けの南日本新聞にて『静かなる変革者たち 精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り』について、ノンフィクションライターの最相葉月さんに、新聞1面のコラム「朝の文箱 日曜随想」でご紹介いただきました。

続きを読む
当事者の生の声から、必要な支援を考えていく。読売新聞ヨミドクターで紹介『心病む夫と生きていく方法』

当事者の生の声から、必要な支援を考えていく。読売新聞ヨミドクターで紹介『心病む夫と生きていく方法』

  • 2020年11月09日
  • NEWS

2020/11/09付けの『読売新聞の医療・健康・介護サイト ヨミドクター 本ヨミドク堂』で、「心病む夫と生きていく方法 統合失調症、双極性障害、うつ病… 9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来 」(蔭山正子・著、ペンコム・刊、インプレス・販売)をご紹介頂きました。

続きを読む
図書館を使った調べる学習コンクールで優秀賞の姫路市のご兄弟、調べるのに使った本の1冊に『あかし本』

図書館を使った調べる学習コンクールで優秀賞の姫路市のご兄弟、調べるのに使った本の1冊に『あかし本』

  • 2020年09月20日
  • NEWS

第23回「図書館を使った調べる学習コンクール」で優秀賞・日本児童図書出版協会賞を受賞した姫路市のご兄弟の研究「姫路の人々に愛されるイカナゴとは?」この研究で、調べるのに使った本のうちの1冊が、なんと『あかし本 時のまちを創る 海のまちに生きる』(ペンコム2017年刊)だったとのことです。

続きを読む