読売新聞千葉版に掲載いただきました『母が若年性アルツハイマーになりました。』
若年性アルツハイマーを発症後、亡くなるまで18年間の記録をマンガとエッセーで綴った書籍『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』(著・にっこ、刊・ペンコム、販売・インプレス)の著者の講演など幅広い活動が、読売新聞千葉版(平成31年2月26日(火)朝刊)に掲載されました。
若年性アルツハイマーを発症後、亡くなるまで18年間の記録をマンガとエッセーで綴った書籍『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』(著・にっこ、刊・ペンコム、販売・インプレス)の著者の講演など幅広い活動が、読売新聞千葉版(平成31年2月26日(火)朝刊)に掲載されました。
若年性アルツハイマーを発症後、亡くなるまで18年間の記録をマンガとエッセーで綴った書籍『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』(著・にっこ、刊・ペンコム、販売・インプレス)が、Yahoo!ニュース(2019/2/22)に取り上げられました。
2/22(金)産経新聞(河内版)に広告が出稿されます
中小企業IT活用指南のプロフェッショナル 水谷哲也さん執筆の話題の本、『バグは本当に虫だった』(ペンコム刊)が、『中小企業のメール活用術』(Kindle インプレスR&D刊)と共に掲載されます。
【漫画を描くことで、母が変わっていく現実と向き合った野島朋子さんをみつめます】
1/31(木)13:05〜13:35、NHK Eテレに『母が若年性アルツハイマーになりました。』の著者Niccoこと野島朋子さんがゲスト出演します。
ぜひ、ごらんくださいませ。
『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む 家族のこころと介護の記録〜』特設ページを開設しました。
ぜひ、ごらんください。
【認知症当事者とともにつくる 朝日新聞ウェブメディア「なかまぁる」】 にて、ペンコムから出版の『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』の著者 Niccoさんへの取材記事が掲載されました。
漫画を描くことで、母が変わっていく現実と向き合った著者・Niccoさんこと野島朋子さんの漫画エッセー『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む 家族のこころと介護の記録〜』が、皆様のおかげで重版(3刷)となりました。
【認知症当事者とともにつくる 朝日新聞ウェブメディア「なかまぁる」】 にて、ペンコムから出版の『母が若年性アルツハイマーになりました。〜まんがで読む家族のこころと介護の記録〜』の著者 Niccoさんへの取材記事が掲載されました。
世界を舞台に活躍するピアニスト牧村英里子さんが独自の世界観で描くコンサートパフォーマンス「青の玻璃球子午線之巻」が、1/19(土)午後6時〜神戸新聞松方ホールで開催されます。
https://www.kobe-np.co.jp/matsukata/schedule/2019/0119.html