精神疾患の親をもつ子どもの会「こどもぴあ」の活動を知ってほしいー『静かなる変革者たち』の掲載ページを公開します(ダウンロードPDFあり)
書籍『静かなる変革者たち』より、「こどもぴあ」について、埼玉県立大の横山恵子教授が執筆された箇所を公開いたします。1人でも多くの方に「こどもぴあ」とその活動、精神疾患の親のもとで育つこどもたちに関心をお寄せ頂きたいと願っています。
書籍『静かなる変革者たち』より、「こどもぴあ」について、埼玉県立大の横山恵子教授が執筆された箇所を公開いたします。1人でも多くの方に「こどもぴあ」とその活動、精神疾患の親のもとで育つこどもたちに関心をお寄せ頂きたいと願っています。
「iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書」の索引ページのPDFファイルをアップしました。ダウンロードして、ページ検索などにご活用ください。
試し読みページだけでも動画が作れますよ。機材選びから、企画・構成、撮影、編集、公開まで。見てわかる! 事例をまねして、iPhone 片手に動画が作れるビジネス動画の教科書!
『静かなる変革者たち 精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り』はじめに〜体験談・座談会の一部、考察まで無料公開します。
ぜひ、お読みください。
14話を公開します。ところが、父親に対しては手が出るのでした。父も本来寡黙な人でしたが、自分が何とかしないといけないというような気持ちもあってか、2人の取っ組み合いは絶えることはありませんでした。そんなある日。
『空に願いを』の特設ページを開設しました。ぜひ、ご覧ください。https://pencom.co.jp/soraninegaiwo書籍『お母ちゃんとの約束 いっちゃんとキヨシちゃんが歩いた満州五五〇キロ』のモデル 望月郁江さんが平和への思いを込めた詩が歌になりました。作曲は、窪田由佳子さん。この曲を地元・松野小学校の児童が歌い継いでいます。
『追体験 霧晴れる時〜今および未来を生きる精神障がいのある人の家族 15のモノガタリ』の媒体資料はコチラよりダウンロードしていただけます。
1.媒体資料(Word、PDF)2.書籍表紙写真 3.著書・青木聖久氏写真
https://pencom.co.jp/archives/6660
広報紙でキラリ!プロジェクトでは、編集作業に使っていただけるテンプレートをアップしました。
増田が、全国で開催の広報紙セミナーでご紹介させていただいているテンプレートです。
多くの方に活用していただけるよう、順次、内容を更新して参りますので、時々のぞいてみてくださいね。
広報紙でキラリ!プロジェクトでは、編集作業に使っていただけるテンプレートやファイルをアップしています。
増田が全国で開催の広報紙セミナーでご紹介させていただいているファイルです。
今回は『取材写真の撮り方』(PDF)をアップしました。