
みんなねっと ライブラリー = みんなねっと×ペンコム
「生きづらさ」を抱えるあなたへ。あなたはひとりじゃないと伝えたい
2019年11月、ペンコムでは『みんなねっとライブラリー』を創刊しました。
統合失調症、双極性障害、うつ…いまや、心の病は4人に1人と言われています。「みんなねっとライブラリー」は、公益社団法人 全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)監修のもと、生きづらさを抱える本人と家族、きょうだい、配偶者が安心して暮らせる社会をめざし、ペンコムが出版している一般向け書籍シリーズです。
「家族」「こども」「妻」の立場から、それぞれ異なる困難の現状とその乗り越え方、必要な支援などについて、当事者と研究者が執筆したシリーズを出版していきます。

「みんなねっとライブラリー」シリーズは、マスコミ等にも多く取り上げていただいています
シリーズの装丁は、ブックデザイナーの矢萩多聞氏
【矢萩多聞氏プロフィール】
画家・装丁家。1980年横浜生まれ。9歳のとき、はじめてネパールを訪れてから、毎年インド・ネパールを旅する。中学1年生で学校を辞め、ペンによる細密画を描きはじめる。1995年から、南インドと日本を半年ごとに往復し暮らし、個展を開催。2002年から本をデザインする仕事をはじめ、これまでに500冊を超える本をてがける。
2012年、京都に移住。現在、インド、京都を行き来し、本づくりと画業、ワークショップなど多岐にわたって活動中。
著書に『偶然の装丁家』(晶文社)、『本の縁側』(春風社)、共著に『本を贈る』(三輪舎)などがある。
みんなねっと ライブラリーシリーズ
関連のお知らせ
- NEWS2021.01.18「精神疾患の親をもつ子ども」の学校での相談状況など調査結果まとまる 大阪大学大学院 蔭山正子准教授らの研究グループ
- NEWS2021.01.15「これは私のことだ!」書籍『心病む夫と生きていく方法』にハガキでご感想をお寄せいただきました
- NEWS2020.12.30「配偶者はケアラーではなく、支援を必要とする人とみなす視点に目を開かれた。」『心病む夫と生きていく方法』が「2020年今年の3冊」に選書いただきました 共同通信
- NEWS2020.12.29『心病む夫と生きていく方法』電子書籍が発売開始となりました
- NEWS2020.12.15報道発表:心の病を知って。当事者の声と研究者の解説でわかりやすく伝える「みんなねっとライブラリー」を創刊